 |
|
 |
|
 |
@うっほっほ〜。のどかでしょ〜。田植え前のまだ肌寒い朝です。5月の連休には「田植え機の音」「その後を歩くぬっちゃぬっちゃ音」「子供の声」でにぎわいまーす。
|
Aこの竹やぶに筍が毎年、ポコポコ…出てくるンだけどなぁ…。今年は寒かったから遅れてるみたい…。「おーいっ!筍さぁん!」
|
Bにょきっ!やったぁ…。見つけたよ〜。まったくぅ〜1時間もかかっちゃった。来週にはきっとポコポコ出てるハズ…。
|
 |
 |
 |
Cキズつけないでよ〜。慎重に…慎重に…ぱんち姫もお手伝い〜♪腰が入ってかなりの腕前です!
|
Dここからが、大事なところ。グシッ。
|
E本日の収穫…2本でした〜。
(^-^)//""ぱちぱち
|
 |
 |
 |
F採れたて 筍 ホイルで包んで…
|
Gそのまま炭の中へ〜。ふぅ〜 ふぅ〜 今日のお昼はお庭でね〜。
|
Hそろそろいいンじゃなーい?実は筍をほったらかして、じゃがいもやさつまいも、きのこのホイル焼きを楽しんでいました〜。わーっ!筍まっくろ〜!
|
 |
|
 |
|
 |
I皮をむいて、ザクッ…。ぽわ〜ン!うーん いい香り〜。ホックホクの筍だ〜。
|
|
J「さっ、いしる、いしる!持ってきてぇ〜!」
シャキシャキ…ホクホク…。
うーん。何とも言えない〜山の幸を海の幸につけて食べる、この幸せ〜。能登の自然に感謝〜♪
|
|
K「長者みそ」につけても、これまた絶品!長者みそとマヨネーズを和えた特製ソースもバリウマ!子供達にも大人気!お試しあれ〜 |