
|
巻鰤(まきぶり・巻きぶり)
巻鰤は、新鮮な鰤を丸ごと生の状態で保存するためにこの地方独特の製法で考案された発酵食品です。塩漬けにした鰤を藁で丁寧に巻き、熟成させることにより、自然な風味と旨味が引き出されます。特に冬の寒さが厳しい時期に漁獲される鰤は脂がのっており絶品です。
凝縮した深い味わい・香りは日本酒に大変よくあいます。
七尾市南大呑地区の池岡家で100年ほど前から代々継承されている巻鰤。漁師の岩崎さんが、伝統的な製法を残したい、たくさんの方にこの味を知ってもらいたいという思いから、能登半島震災前に池岡氏から指導をしていただき、2年の歳月をかけて製造・販売することになりました。
|

|
天然寒ぶり1本
七尾沖もしくは氷見沖で水揚げされた天然鰤をまるまる1本お届けします。脂が乗り、身が引き締まった天然寒ぶりは刺身・ブリしゃぶ・塩焼きに照り焼き・ぶり大根・・・と楽しみ方いろいろ!さばいてお届けもできます。
|

|
天然寒ぶり半身
七尾沖もしくは氷見沖で水揚げされた天然鰤をたっぷり半身お届けします。脂が乗り、身が引き締まった天然寒ぶりは刺身・ブリしゃぶ・塩焼きに照り焼き・ぶり大根・・・と楽しみ方いろいろ!さばいてお届けもできます。
|

|
天然寒ぶり短冊
七尾沖もしくは氷見沖で水揚げされた天然鰤を冊状にしてお届けします。脂が乗り、身が引き締まった天然寒ぶりは刺身・ブリしゃぶにどうぞ!
|

|
殻付!カキナイフ付き!能登中島名産牡蠣一斗缶・半斗缶
海水温が低く水のきれいな能登中島。餌となるプランクトンが豊富で、牡蠣の養殖には最適な漁場です。プリッとして甘みがあります。
贅沢に殻付きのままお届けいたします!牡蠣の直火焼き・蒸し焼き・・・殻付きならではのおいしい食べ方、あります!たくさん入っているのでいろいろな食べ方でお楽しみください。贈り物にも大変喜ばれています。
|

|
むき身!能登中島名産牡蠣
海水温が低く水のきれいな能登中島。餌となるプランクトンが豊富で、牡蠣の養殖には最適な漁場です。プリッとして甘みがあります。
美味しくて栄養満点の牡蠣。むき身だから調理も楽々!かきフライやバター焼き、炊き込みご飯、牡蠣汁・・・といろいろお楽しみください。
|

|
能登牡蠣白味噌鍋セット
海水温が低く水のきれいな能登中島。餌となるプランクトンが豊富で、牡蠣の養殖には最適な漁場です。プリッとして甘みがあります。
そんな能登牡蠣と、老舗のがんこ店主が旨み濃厚なのと牡蠣のためにつくったこだわりの白味噌をセットにしました。
|

|
天然真鱈1本
冬になると、産卵のために七尾湾沿岸へくる真鱈を1本まるまるお届け!お客様のご要望により、さばいてお届けすることも可能です。鮮魚の老舗のプロがさばいてお届けいたします。
|

|
天然たら鍋セット
身の厚い石川県産天然たらと、地元能登で契約栽培している新鮮な野菜をセットにしました。鍋の後は雑炊としてお愉しみください。
|

|
能登産天然ふぐ鍋セット 宇出津港で獲れた天然しろさばふぐと、地元能登で契約栽培している新鮮な野菜をセットにしました。ドラマ「喰いタン」でも紹介されました。
|

|
腹いっぱい食べてみんけ?!訳ありズワイガニ
捕れる産地によって呼び名が違うズワイガニ(加能蟹・松葉蟹・越前蟹)。
「訳あり」とはロシア船によって水揚げされたズワイガニのためです。しかし船が違うだけで、日本海で捕れたズワイガニに間違いありません。
生・ボイルの選択できます。足折れの場合はその代わりとして丸干しイカ1杯お入れします。
|

|
ぷりとろっ!甘エビ! 七尾湾は天然のイケス!七尾の寿司ネタでは定番の甘海老をご自宅でどうぞ!「ぷりっ!とろ〜!あま〜い!!」と感動していただける自信、あります!
|

|
飛び出したらゴメンナサイ!ぴっちぴちの鮮魚セット
七尾魚港、氷見魚港に朝、水揚された鮮魚の中から鮮魚の老舗の目利きが厳選した魚介類を詰合せいたします。(写真はセット内容のほんの一部!)
|

|
ふぐの子・スライス珍味詰め合わせ 希少価値の高いふぐの糠漬け・粕漬け、ふぐの子の糠漬け・粕漬けの豪華詰め合わせセット。ドラマ「喰いタン」でも紹介されました。
|

|
ふぐ・ふぐの子珍味詰め合わせ 希少価値の高いふぐの糠漬け・粕漬け、ふぐの子の糠漬け・粕漬けの豪華詰め合わせセット。ドラマ「喰いタン」でも紹介されました。
|

|
ふぐ・平ふぐ珍味詰め合わせ ふぐと平ふぐ、糠漬けと粕漬、どちらも味わえる珍味セット。北陸の米ぬか、地元(美川)の糀、北陸の銘酒の粕にこだわりました。
|

|
味ふぐ・汐ふぐ・スライス珍味詰め合わせ ふぐの糠漬け・粕漬は食べやすいサイズにスライスしてあります。味ふぐ・汐ふぐは地元の飲兵衛さんご用達のふぐの乾物です。
|

|
香箱蟹(甲箱蟹・こうばこがに)
香箱蟹とはズワイガニの雌。コクがあり旨みが凝縮されたカニミソと内子、食感がたまらない外子。他のカニでは味わえない旨さ!産卵する雌を保護するため、11月上旬から1月上旬までの短い期間しか漁ができません。また、雄のズワイガニに比べ安価なためか、あまり県外には出回らずに地元で消化されることが多いコウバコガニ。期間限定・地域限定のこの食材をぜひご家庭で!
生・ボイルの選択できます。
|

|
訳あり香箱蟹(甲箱蟹・こうばこがに)
香箱蟹とはズワイガニの雌。コクがあり旨みが凝縮されたカニミソと内子、食感がたまらない外子。他のカニでは味わえない旨さ!産卵する雌を保護するため、11月上旬から1月上旬までの短い期間しか漁ができません。また、雄のズワイガニに比べ安価なためか、あまり県外には出回らずに地元で消化されることが多いコウバコガニ。期間限定・地域限定のこの食材をぜひご家庭で! 生・ボイルの選択できます。
訳ありとは・・・ちょっと小ぶりだったり、足が取れてたりする香箱カニ。もちろん通常の香箱蟹と鮮度は同じで品質には問題ありません!
|

|
足折れ加能蟹(ズワイガニ・越前蟹)1杯
加能蟹(かのうがに)とは石川県で獲れたずわい蟹のことです。2006年から「加能ガニ」という名前でブランド化したもので、水色のタグがついています。お届けするカニに付いている水色タグには「石川県」もしくは「輪島」の文字が入っています。本物の証です。足折れのためお買い得価格です!生・ボイルの選択できます。
|

|
香箱蟹(甲箱蟹・こうばこがに)甲羅盛り
香箱蟹とはズワイガニの雌。コクがあり旨みが凝縮されたカニミソと内子、食感がたまらない外子。他のカニでは味わえない旨さ!コクがあり旨みが凝縮されたカニミソ・内子・外子・足を甲羅に詰めました。老舗旅館に卸してる商品です!産卵する雌を保護するため、11月上旬から1月上旬までの短い期間しか漁ができません。
|

|
石川県産デラウェア 石川県の種なしぶどう「デラウェア」は、果肉の糖度が非常に高く、甘いぶどうです。それは砂地で栽培によって、水はけが良く糖度が増すためです。そしてプリッとはじけそうなくらいの張りとツヤがあり、粒も大きく、色も葡萄の味も濃く瑞々しいのが特徴です。
|

|