のとコムスタッフがくちこを製造している土倉商店さんへ取材に行きました。
なまこの腸を塩辛にした「このわた」よりも、さらに少量しかとれない、稀少な珍味とされています。
|
|
|
 |
|
▲これがくちこの材料、なまこの卵巣の塩漬けです。色鮮やかでとっても美しい。もちろん添加物は一切入ってません。
|
 |
|
 |
|
 |
▲卵巣を手際よく麻紐にかけていきます。湿度が高い日に行うと、くちこが全て紐から落ちてしまうんだそうです。ほどほどの天気の日に行うんだそうです。
|
▲この三角形にするの難しいそうです。熟練した職人だからこその技です。ポイントは、紐にかける前によく水切りする事。水分を含みすぎていると、紐から落ちてしまうそうです。一枚一枚心をこめて丹念に作っていきます。
|
▲掛けた姿が三味線のバチの形に似ていることからバチコとも呼ばれます。 |
 |
土倉商店のおかみさんは、お嫁に来て37年。一番おいしい、とっておきの旨みを知っています。漁師さんをいつも応援しています。 |
|
▲あっという間に麻紐いっぱいにくちこが並びました。くちこのカーテン、お見事! |
ラジオななお「居酒屋きょうこ」で「くちこ・このわた」についてトークしました。
こちらの収録をボイスブログ「のとコム3人娘 あははのぽん」に掲載いたしました。
|